第1条(規約の適用)

1. この「Live815.com利用規約」(以下「本規約」という)は、My Info Exchange, LLC.(以下「当社」という)が提供する第3条第1項に定める映像等配信サービス:ビデオ・オン・デマンドサービス(以下「本サービス」という)を、第4条に定める手続きに従い会員となった者の利用に関し、適用されるものとします。

2. 本規約に定める方法で通知される本サービス利用上の条件・注意事項、ご案内事項、特約事項、その他当社または指定業者が定める諸規定(以下「本諸規定」という)につきましても、その名称の如何を問わず、本規約に準じて取り扱うものとします。

3. 本規約と本諸規定の優劣については、直近で制定又は改定された本諸規定(同時に制定又は改定されたときは、本規約)が優先して適用されるものとします。

4. 本規約と特約条項との間で異なる定めが成された場合は、特約条項が優先して適用されるものとします。

第2条 (規約の変更)

1. 当社は、本規約又は本諸規定を変更する場合、一定の予告期間を定めた上、本サービスを通じて電子メールを送信する方法またはオンライン上に一般掲示する方法で、会員に告知するものとします。

2. 前項による本規約及び本諸規定の変更は、当社が指定した時点より効力を生じるものとします。

3. 会員は、前二項により変更された本規約及び本諸規定の内容についても、予め承諾したものとみなします。

第3条 (サービス内容)

1. 当社が提供する本サービスの内容は、下記に定めるものとします。なお、サービスの委細につきましては、当社が別途定めるものとします。

o (1)会員の要求に応じて(オン・デマンドにて)、映像、音声、図形、文字、その他情報等(以下「コンテンツ」という)を配信するサービス

o (2)当社が別途定めるオプションサービス

2. 当社は、本サービスを通じて会員は視聴することができる権利を与えられ著作権その他一切の権利及び地位について権利譲渡するものではありません。

3. 会員が、第1項第2号に定めるオプションサービスの利用申込みをした場合、その手続きは、第7条(入会の承諾)の定めに準じて従うものとします。

第4条 (有料コンテンツ)

1. 利用者は、有料コンテンツを視聴するときには、その都度当社が別に定める方法により、視聴を申し込みます。尚、利用者は当社の責に帰すべき事由による場合を除き、事由の如何を問わず、当該申し込みを撤回又は取消すことはできません。

2. 利用者は前項に基づく有料コンテンツの視聴を申し込んだ時刻から起算して当社が別に定める期間が満了する時刻までに限り、当該有料コンテンツを視聴できます。

第5条 (著作権)

1. 本サービスを通じて利用者が視聴する映像・音声・図形・文字等の情報(以下、コンテンツといいます)について、当社、またはコンテンツに関し正当な権利を有する者の事前の文書による承諾なしに複製し、出版し、頒布し、譲渡し、貸与し、翻訳し、翻案し、改変し、公衆送信(放送、有線放送及び送信可能化を含みます)し、上映し、演奏し、展ヲし、公に伝達し、リバースエンジニアリングその他の方法により解析する等の行為をその方法の如何を問わず自ら行うことも、および第三者をして行わせることもできません。

2. 利用者は、当社又は当社が指定する第三者が別に事前に文書により承認する場合を除き、本サービスを使用して営業活動、営利を目的とした利用およびその準備を目的とした利用はできません。

3. 当社が提供するコンテンツは、本コンテンツの製作に関わった監督、演出家、カメラマン、出演者、プロデューサーその他本コンテンツの製作に寄与または関与した者の著作権、著作隣接権、プライバシーの権利、肖像権を含む人格権、商標権を含む工業所有権並びにその他一切の権利を侵害せず、正当な権利者から本サ?ビス実施に必要な許諾を当社が得ているものです。

第6条 (入会の承諾)

1. 本規約を承諾の上、本サービスの入会申込み、その他当社所定の手続きを経て入会する者を会員とします。

2. 当社は、本サービスの入会申込みを受けた場合、必要な審査・手続等を経た後に入会の承諾をするものとし、その承諾をしたときに、入会申込者との間で会員契約が成立するものとします。

3. 当社は、前項の規定にかかわらず、入会申込者が次の各号の一に該当する場合、当該入会申込者の申込を承諾しないものとし、また入会承諾後に会員が下記事項に該当していることが判明した場合、当該会員契約を解約することができるものとします。

o (1)申込者が実在しない等、架空の人物である場合

o (2)入会申込時に、当社が運営する他サービスについて、規約の違反等により会員資格の停止処分中である場合、または過去に規約違反等で当社から会員契約を解約されたことがある場合

o (3)入会申込書に、虚偽、誤記、記入漏れ、その他事実と異なる記載をした場合

o (4)入会申込者が、未成年者、成年被後見人、被保佐人、被補助人、その他行為能力が制限される者であり、入会申込みの手続きが、成年後見人によって行われない場合、または、保佐人、補助人、その他法定代理人等の同意を得られない場合

o (5)本サービスを提供することが、本サービス運営上または技術上、著しく支障があると当社が判断した場合

o (6)申込者が不信用な行為を行った場合

o (7)本規約第21条に定める決済手段等に適合しない場合

o (8)その他本サービスを提供することが不適切と当社が判断する場合

4. 前項により当社が会員契約を解約するまでの間に、当該会員が本サービスを利用したことにより発生する利用料その他当該申込メが負担すべき債務(本サービスを利用することで、第三者に対して発生した債務を含みます)は、当該会員は本規約及び本諸規定の定めに準じて、当該債務を速やかに且つ完全に履行するものとします。

第7条 (手続)

1. 会員は、本サービスを利用する際は、事前に当社が定めた所定の手続きを経るものとします。

2. 会員は、本サービスの申込み及び利用に先立ち、本規約及び本諸規定に定める内容を承諾するものとし、当社及び指定業者に対し、当該内容および変更内容に関する一切の異議を申し出ないものとします。

第8条 (権利及び義務の移転等の禁止)

会員は、本サービスに関する一切の権利及び義務について、第三者へ譲渡することもしくは、承継させること、または質権の設定等その他の担保に供することはできないものとします。

第9条 (会員の情報管理義務等)

1. 会員は、会員ID、パスワード、メールアドレス等を組み合わせることによって、当社が会員の本サービスの利用権限を認識可能とする情報(以下「個人認証情報」)の管理について一切の責任を持つものとします。

2. 会員は、会員の個人認証情報が第三者に使用されたことにより、当社または第三者に損害が生じた場合、会員はその故意または過失の有無にかかわらず、当社または第三者の損害を賠償するものとします。

3. 当社は、会員の個人認証情報が第三者に使用されたことにより当該会員が被る損害については、当該会員の故意または過失の有無にかかわらず、一切の責任を負わないものとします。

4. 会員は、自己の設定したパスワード等個人認証情報を失念、流失した場合、その氏名を直ちに当社に申し出るものとし、当社の指示に従うものとします。

5. 会員は、自己の個人認証情報を用いて本サービスの利用権限を認証すること(以下「個人認証」という)を条件とする本サービスを利用する権利を、第三者に使用させること、第三者と共有すること、その他第三者に使用許諾することはできないものとします。

6. 会員は、会員の個人認証がなされた本サービスの利用およびそれに伴う一切の行為が、前項に反してなされた第三者による本サービスの利用やそれに伴う一切の行為(機器またはネットワークの接続・設定により、会員自身が関与しなくとも個人認証がなされ、第三者による利用が可能となっている場合を含む)も含め、当該利用や行為が会員自身の行為であるか否かを問わず、会員による利用および行為とみなします。例えば、会員IDおよびパスワードにより、本サービスが利用されたときには、その会員自身の利用とみなされるものとし、当該会員は、その利用に係る料金の支払い等一切の責任を負うものとします。

7. 当社は、会員の個人認証情報を利用して会員と第三メにより同時に、または第三メのみによって本サービスが利用された場合、本サービスの機能、品質等について、一切の責任を負わないものとします。

8. 会員は、自己の管理責任のもと、定期的かつ一定期間内にパスワードを変更する義務を負うものとします。

第10条 (自己責任の原則)

1. 会員は、会員による本サービスの利用と本サービスを利用してなされた全ての行為(前条により、会員による利用または行為とみなされる第三メの利用や行為を含みます。)について、一切の責任を負い、費用を負担するものとします。

2. 会員は、本サービスの利用に伴い、第三者から問合せ、クレーム等が通知された場合は、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。

3. 会員は、第三社の行為に対する要望、疑問もしくはクレームがある場合は、当該第三者との間で、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。

4. 会員は、本サービスの利用により当ミまたは第三社に対して損害を与えた場合(会員が、本規約に定める義務を履行しないことにより、第三者または当社が損害を被った場合を含みます。)、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。

第11条 (禁止事項)

1. 会員は、以下の行為を行ってはならないものとします。

o (1)本サービスにより提供されるコンテンツについて、当社、指定業者、その他コンテンツに関し正当な権利を有する者からの書面による承諾なしに、複製、出版、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、改変、公衆送信(放有線放送または送信可能化を含む)、上映、演奏、展示、公に伝達する行為、リバースエンジニアリング(その他の方法により解析する等の行為を含む)、その他これらに類する行為を自ら行うことおよび第三者に行わせること

o (2)本サービスを使用しての営業活動(準備行為を含む)、その他営利を目的とする行為

o (3)本サービスにより利用しうる情報(コンテンツを含む)を不正に改ざんし、または消去する行為

o (4)有害なコンピュータプログラム等を送信または書込む行為またはそれらを支援、宣伝もしくは推奨する行為

o (5)他の会員のユーザーIDおよびパスワードを不正に使用する行為

o (6)他の会員、当社、または第三者の著作権、特許権、その他の知的財産権を侵害する行為

o (7)他の会員、当社または第三者を、その事実の真否を問わず誹謗中傷し名誉または信用を傷つけるような行為

o (8)他の会員、当社または第三者の財産または肖像権、パブリシティ権、プライバシー等の権利を侵害する行為

o (9)会員もしくは第三者の設備等または当ミの本サービス用設備の利用または運営に支障を与える行為

o (10)法令に違反しまたは公序良俗に反する行為

o (11)本サービスの運営を妨げるような行為

o (12)他の会員に対し、本サービス(オプションサービスを含みます)の機能および品質を著しく低下させる行為

o (13)本項各号に該当するおそれのある、あるいは助長する、またはこれに類する行為

o (14)その他当社が不適切と判断する行為

第12条 (本規約違反等への対処)

1. 当社は、会員が以下のいずれかに該当する場合、前条第1項第3号の措置の他、当該会員に何等通知または催告することなく、会員IDの使用を一時停止し、または会員契約を解約することができるものとします。

o (1)第7条(入会の承諾)第3項各号のいずれかに該当することが判明した場合

o (2)本サービスの利用料等、その他の債務の履行を遅滞し、または支払を拒否した場合

o (3)会員が当社から前条条第1項第1号又は第2号のいずれかの要求を受けたにもかかわらず、要求に応じない場合

o (4)その他当社が会員として不適当と判断した場合

2. 第13条第1項第3号または前項により会員契約を解約された会員は、期限の利益を喪失し、会員は当該時点において発生している利用料その他の債務を直ちに当社に支払うものとします。

3. 会員が第12条(禁止事項)第1項各号または本条第1項各号のいずれかに該当することで当社が損害を被った場合、当社は契約解除または当該会員IDの一時停止の有無にかかわらず、当該会員に対して当社の被った損害の賠償を請求できるものとします。

4. 会員は、会員IDの使用が一時停止となった場合でも、一時停止になるまでに生じた当社に対する一切の債務の履行義務を負うものとします。

5. 当社が解約した場合、会員は当社が解約通知を発した日の属する月の翌月末日までに生じた会員の当社に対する債務を履行する義務を負うものとします。

第13条 (当ミによる会員IDの停止および会員契約の解約)

1. 当社は、会員が以下のいずれかに該当する場合、前条第1項第3号の措置の他、当該会員に何等通知または催告することなく、会員IDの使用を一時停止し、または会員契約を解約することができるものとします。

o (1)第7条(入会の承諾)第3項各号のいずれかに該当することが判明した場合

o (2)本サービスの利用料等、その他の債務の履行を遅滞し、または支払を拒否した場合

o (3)会員が当社から前条条第1項第1号又は第2号のいずれかの要求を受けたにもかかわらず、要求に応じない場合

o (4)その他当社が会員として不適当と判断した場合

2. 第13条第1項第3号または前項により会員契約を解約された会員は、期限の利益を喪失し、会員は当該時点において発生している利用料その他の債務を直ちに当社に支払うものとします。

3. 3.会員が第12条(禁止事項)第1項各号または本条第1項各号のいずれかに該当することで当社が損害を被った場合、当社は契約解除または当該会員IDの一時停止の有無にかかわらず、当該会員に対して当社の被った損害の賠償を請求できるものとします。

4. 会員は、会員IDの使用が一時停止となった場合でも、一時停止になるまでに生じた当社に対する一切の債務の履行義務を負うものとします。

5. 当社が解約した場合、会員は当社が解約通知を発した日の属する月の翌月末日までに生じた会員の当社に対する債務を履行する義務を負うものとします。

第14条 (当社からの通知)

1. 当社から会員に対する通知は、本規約に別段の定めのある場合を除き、本サービスを通じて電子メールを送信する方法、またはオンライン画面上に一般掲示する方法、その他当社が適当と判断した方法により行うものとします。

2. 前項の通知が電子メールを送信する方法で行われる場合、会員の電子メールアドレス宛に発信し、会員の電子メールアドレスを保有するサーバーに到着したことをもって会員への通知が完了したものとみなします。会員は、当社が電子メールで発信した通知を遅滞なく閲覧(会員がそのサーバーに配置された電子メールを画面上に開示し、内容を熟読して、確認することをいいます)する義務を負うものとします。

3. 前々項の通知がオンライン画面上に一般掲示する方法で行われる場合、会員が本サービスにアクセスすれば当該通知を閲覧することが可能となった時をもって会員への通知が完了したものとみなします。

第15条 (通信の秘密)

当社は、会員の通信の秘密を守るものとします。但し、刑事訴訟法第218条(令状による捜索)その他同法または、犯罪捜査のための通信傍受に関する法律の定めに基づく強制の処分、裁判所の命令、その他法令に基づく強制的な処分が行われた場合、当社は、当該処分の範囲で、当該守秘義務を免れるものとします。

第16条 (個人情報)

1. 1. 当社は、会員の承諾がない限り、当該会員の個人情報(以下「個人情報」いいます)を、第三者に提供しないものとします。ただし、当社が合併、株式交換、株式移転、会社分割、営業譲渡、その他本サービスにかかる営業を第三者に移転することに伴って個人情報が移転する場合は、会員の承諾を要しないものとします。

2. 当社は、個人情報保護法を尊守し、当社定款に定める事業に関するご案内・ご提案、契約の締結・履行、アフターサービスの実施、お客様への連絡・通信、および新しい商品・サービスの開発、ならびにお客様に有益と思われる情報の提供などのために、お客様の個人情報を利用させていただきます。なお、具体的には、営業活動や契約の実現とともに、下記のような目的などで利用させていただきます。

o (1)本サービスを提供するため

o (2)本項各号の目的を遂行するため、会員がアクセスした当社のウェブページその他会員の端末装置上に表示し、または電子メールもしくは郵便等により送付するため(なお、会員は、当社に届け出ることにより、本項記載の利用を中止させたり、再開させたりすることができるものとします。)

o (3)会員から新たに個人情報の利用に関する同意を求めるための電子メールを送付するため

o (4)前条第2項の目的で利用するため

o (5)お客様からご意見・ご感想をいただくための連絡・通信を行うため

o (6)お客様からのお問合せや資料請求等の請求に対応させていただくため

o (7)市場調査や新しい商品・サービスの開発のため

o (8)各種イベント・セミナー・キャンペーン・会員制サービス等のご案内のため

o (9)電子メール配信サービスや定期刊行物の発送のため

o (10)当社または提携先で取り扱っている商品やサービスに関する情報提供をさせていただくため

o (11)会計監査上の確認作業のため

o (12)その他当社の事業に付帯・関連する目的のため

3. 当社は、前項の利用目的の実施に必要な範囲で、個人情報を業務提携先に預託することができるものとします。ただし、当社は当該業務委託先に預託した情報の目的外使用及び当社の承諾を得ない開示の禁止を義務付けるものとします。

4. 当社は、会員の端末を特定する目的で、ユーザー情報やweb上の入出力情報を記録したファイル(以下「STB?ID」という)を設定することができ、当社は、STB?IDと本サービスの利用のための会員ID等との組合せにより特定された会員の本サービスの利用状況を個人情報として取り扱うものとします。